ブログをはじめたわけ

ブログをはじめたわけ

KTK Creatives Foodについて

はじめに

 こんにちは! KTK Creatives Foodを運営している川村(ニックネーム:かわちん)です。

川村紘一

 運営していると言っても会社として何かしているわけではありません。一般人が趣味で食に関する情報を発信しているサイトです。美味しい食べ物をお得に食べることが、この上ない幸せ! なんでこの活動をしているのか、順を追ってお話していきますね。

設立

 公式サイトは2024年12月26日にオープンしました。というのもこの日は、2024年後半において「天赦日」、「一粒万倍日」、「天恩日」が重なる大吉日。たまに手相や算命学をうけてみたりしていて、占いは結構信じる方なのです🙃 ご興味ある方のためにも、これらの吉日について記しておきます!

天赦日(てんしゃにち)とは?

「最上の吉日」と呼ばれる日本の暦の中で特別な日。 「天がすべての罪を赦す日」という意味で、一年の中でも限られた日数しかありません。特に以下のような行動をこの日にすると縁起が良いとされています。

  • 新しいことを始める(引っ越し、開業、挑戦など)
  • 結婚や婚姻届けの提出
  • 財布や通帳の新調
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)とは?

一粒の種が、万倍にもなって豊かな稲穂を実らせる、という意味を持つ吉日。
この日には、「小さな行動が大きな成果につながる」というイメージがあるようです。特に以下の行動をとると良いと言われています。ただし、悪いことも「万倍」になる可能性があるため、この日に借金や浪費をすることは避けたほうが良いです。

  • 貯金や投資を始める
  • 財布を新調する
  • 開業や新しいプロジェクトの開始
天恩日(てんおんにち)とは?

「天の恩恵を受ける日」という意味を持ち、平和で安らかな吉日。
この日は、「自然の恵みや天の恩恵を感じる日」であり、結婚や引っ越し、家族の行事ごとに適しているとされています。

  • 新しいことを始める(引っ越し、開業、挑戦など)
  • 結婚や婚姻届けの提出
  • 財布や通帳の新調

目的

 KTK Creatives Foodを立ち上げた目的は「今がとても楽しい」と胸を張って言えるようになりたいからです。いきなり意味が分かりませんよね。順を追ってお話していきますね。

 まず、川村が最も大切にしている価値観。それは「今を楽しむこと」です。

大切にしている価値観:今を楽しむ

 価値観は普段何かを考える際の軸にしていることですね。2024年冬、自分の価値観を認識した川村は、この状態を作ろうと考えるわけです。では、川村にとっての「楽しい」とはどんな状態なのか。自己分析していくと、それは「探求し成長していると感じる瞬間」だったのです。何かを学んで、それが自分のレベルアップに繋がって、過去の自分と異なるステージにいることを自己認識する瞬間なのです。例えば、会社で与えられた目標を達成して上司に褒められることよりも、置かれた環境で自分なりに設定した目標を達成できたと自己評価することを大切にしている、といった具合です。もちろん、褒められたら嬉しいです。でも、自己評価が低ければ満足できない人間なのです。これって、サラリーマンとしてやっていくには難しい価値観ですよね。全て自分でやりたいこと(目指すべきあり方)を決めて、それに向かって努力して自己評価して、を繰り返すので。それなら、なんでも自由にできる独立の道にチャレンジしてみようじゃないか。そう考えて8年間勤めた会社を去り、今に至ったわけです。

 これからは、自分が好きなように設定した目標に向かって自己成長しながら生きていきたいと考えています。もちろん、とても厳しい道だとは思いますが1回きりの人生、色々と我慢しながら冒険することを諦めるのはもったいないですよね。自分に嘘をついて生きていくのは嫌なので、挑戦しています。仕事を辞めた後は、10年程前から興味があったWebサイト制作についての勉強をはじめました。当サイトのような簡単なWebページを作れるスキルは習得できたので、いくつか自分のサイトを制作してみました。そのうちの一つが、KTK Creatives Foodです。メインサイトがあって、他にも5つ興味のある分野を発信するサイトを作ってみました。

 ここに至るまでは「やりたいことの見つけ方」という本を読みながら、模索してきました。自分のことを論理的な思考をもって見つめ直すことの面白さも発見できました。この自己分析に関しては、反響がありましたらまた別の機会に記したいと思っています。 

 そして、今はこの中から収益を生むサイトを作っていくことが目標になっています。こうやって、自分で立てた目標に向かって探求し、自己成長できたと感じたい(=今がとても楽しいと感じたい)ので、Webサイト運営を行っています。

人物

 本サイトを運営しる「かわちん」について簡単に紹介させていただきます!

氏名

川村紘一(かわむらこういち)

ニックネーム

かわちん

好きな日本の食べ物

寿司

好きな海外の食べ物

ムサカ

好きな飲食店

はま寿司

好きなラーメン店

哲麺

好きなアイス

チョコモナカジャンボ

好きなトッピング

チーズ

好きなお菓子

バームクーヘン

ひとこと

グルメ家ではないので素晴らしい食レポはできないが、「お得に」美味しいものを食べることは得意。ランニングが趣味なので走って各スーパーを巡りながら見切り品を仕入れることも。その行動からついた肩書は「値引きハンター」

SNS

 公式ホームページでもかわちんの紹介をしていますので、ご興味あれば覗いていってくれたら嬉しいです♪

KTK Creatives Foodのブログについて

発信内容

 かわちんは基本的に「お得」という言葉が大好きな人間です。スーパーの値引き品には常に目を光らせています。ただただ値引きされているから買うのではなく、値引きされた結果その商品が値引き後価格に見合うのかしっかりと「価値」をみて購入するか判断します。

価格と価値のバランス

 普段の買い物は価値を意識しています。ただ、旅行した時や特別な日は別ですよ。基本的に「価格」ではなく「価値」を重視する点は譲れないですが、特別な日は多少その基準が緩みます。というようなことを日常的に感じた時にブログを執筆していきます。簡単にまとめると「かわちんが価値があると感じたものについて紹介する」内容になります。「食」というジャンルはブレないですが、その中のカテゴリー(例えば、カレー、ラーメン、寿司など)はランダムな予定です。「価値あるもの」という軸で発信していきます。

 また、SNSも積極的に利用していきます。Xでは日常的に見て感じたちょっとしたことを、Instagramでは毎日の昼ごはん(#今日の昼ごはん)をメインに発信していますので、ご興味ある方は是非一度ご覧ください♪

発信日

 当面の間は不定期での投稿となります。10記事ほど投稿して反響を見ながら進めていきたいと考えています!

今後の活動予定

 グルメブログなんて世の中にあふれていて、新参者のブログが埋もれてしまうことは容易に想像できます。なので、工夫を凝らした内容で発信していきたいのですが、初めて立ち上げる食関連ブログなので、どういったコンテンツが需要アリなのか分かりません。一旦はあまり考えすぎずにコンテンツを発信して、まずは制作を習慣化するところから入っていくことにします。やっていくうちに読者様の反応が出てきて見えてくるものがあると思います。もし、何か一つでも共感できることがありましたら、応援のほど何卒よろしくお願いいたします_(._.)_

コメント

タイトルとURLをコピーしました