はじめに
「お得に!美味しく!食を楽しむ!」をコンセプトに記事を執筆しております『かわちん』です!

今回は、筆者が好きなコンビニ菓子パンの一つ、ローソン(LAWSON)のホイップあんぱんをご紹介します!
2割引きやってたので、ついつい手に取り、レジへ向かってしまいました✨
ホイップあんぱんと言えば、Pascoの「たっぷりホイップあんぱん」が有名どころ。
しかもまいばすで98円 + 税の低価格で普段から販売されています💨
さて、ローソンのホイップあんぱんはPascoと異なるのか!?
あとで考察してみたいと思います!

商品概要
今回レビューする菓子パンの概要です。
商品名
【ローソン】ホイップあんぱん
価格(値段)
128円(税込み 138円)
👇今回はこれの20%OFF
102円(税込み 110円)💰
スーパーと比べると高いですけど🔥
重さ
126g ⚖️

お皿の重さはカウントせず、126g!
形は小さいけどずっしり💨
カロリー
1個 364kcal 📝

まぁ菓子パンの一般的なカロリー🔥
ご飯1.5杯分と同カロリー
※1杯(約150g)は約235kcal🍚🍚
パッケージデザイン
ローソンの菓子パンのパッケージって
ちょこちょこ変わっているイメージある?🤔
とりあえずいつもシンプル!
外国人観光客向けのための?英語表記がある😊

そしてなんかテキストが多いな~笑
その①
「製品表面にある穴は、ホイップクリームを注入する際にできたものです。」とのこと💡
その②
「しっとりしたパンに北海道小豆のこしあんと信州八ヶ岳産牛乳入りのホイップクリームを包みました。」とのこと💡
本当に世の中に「北海道●●」って書いてあるもの多すぎ 笑💨
北海道産って聞こえがいいし、実際に美味しいからね😋
でもこの商品の牛乳は北海道産ではなく、長野県と山梨県にまたがる八ヶ岳で育てられた牛さんからとれたものを使っているらしい🐄
そして、Pascoのたっぷりホイップあんぱんの「あん」は中国製造だったけど、ローソンは素材にこだわった国内製造✨
成分表示
成分表示はこちらです!

でさ、これ見て気づいたのですが、このパンを製造しているのは敷島製パンだったという💨
敷島製パンって、Pascoのブランドでたっぷりホイップあんぱんを展開しているところだよね💡
どーりで!
食べた時に、Pascoとローソン、どっちのホイップあんぱんが美味しいかなってジャッジしようと思ったんだけど、正直違いが分からなかった😇
もしかしたら、同時に食べると分かるのかもしれないけどね!
「あん」が国内製造か中国製造か、そこが最も大きな原材料の違いだとは思うんだけど…
原材料
原材料はこんな感じです🍞
区分 | 内容 |
---|---|
原材料 | こしあん(国内製造)、小麦粉、牛乳入りホイップクリーム(水あめ、植物油脂、砂糖、砂糖混合異性化液糖、全粉乳、牛乳、脱脂粉乳、乳たんぱく、グルコマンナン)、糖類、ショートニング、卵、パン酵母、乳等を主要原料とする食品、加工油脂、発酵風味液、食塩、小麦たんぱく、大豆粉 |
添加物 | 乳化剤、グリシン、ソルビトール、酢酸Na、増粘多糖類、リン酸塩(Na)、がゼインNa、セルロース、イーストフード、酸味料、ビタミンC、香料、(一部に卵・小麦・乳成分・大豆を含む) |
入手方法
ローソンに行けば手に入れられますよね👐
私もローソンでゲットしてきました🚗💨
そして、2割引きでゲットできたことが嬉しい😊
ローソンはよく行くので、どこのローソンだったかは忘れましたけど😇
と、ここでいきなりですが宣伝!
当ブログ記事を執筆しているかわちんが、KTK Creatives FoodのXで毎日のご飯を “ただただ” 発信しています。
よかったらフォローして、一緒に食を楽しんでいきましょう🍴
フォローは、コチラから👇

実食レビュー
見た目
シンプルなデザイン👀
三ツ星マークあり!

いざ、開封。

まるで新車のコーティングのように、表面はテカテカ✨

パッと見では、穴は見当たらない💨
近づいて厚みを見てみると…

なんかハンバーガーみたいだよね 笑
中にホイップクリームとあんが入ってるので、持った時のずっしり感が食べる前の期待感を高めてくれます😋
食感・味
見てください、この 比較的 丸くて美しいフォルムを✨

左側が少し潰れちゃっていましたけど😋
まぁ、値引きパンですからなんも文句言えないですけどね💨
そしてそして、断面はこちら👇

カットした時にホイップがあんの方へずれちゃう🔪

ホイップもあんこもしっかり甘いので、これくらいのサイズがちょうどいい感じ💡
パン生地は普通にふわっとしている程度で、特筆すべき点はないかと。
前述の通り、Pascoのたっぷりホイップあんぱんとの違いは、筆者は感じられませでした😇
まぁ、でもこれだけずっしりしていて、ホイップクリームも入っていてカロリーが364kcalにおさえられているのは、嬉しいですよ!
やみつきになる甘さなんですわ~😋
おすすめの食べ方
冷蔵庫で3~6時間程度冷やしてから食べるのがツウな食べ方✊
Pascoのたっぷりホイップレモンクリームパンをレビューした際に、パッケージに記載がありました💡
公式が紹介するアレンジ方法なので間違いなし!
同じ敷島製パンが作っているローソンのホイップあんぱんなので通用しましたよ(普通に冷やして美味しかった😋)!
実際、冷えるとちょっとかたさが出てきて食べ応え抜群になるのです💨
お得度ジャッジ🔍
今回はローソンのホイップあんぱんをレビューしました🤚
コンビニ菓子パンなので通常価格128円 + 税と一般的なスーパーで販売されている菓子パンよりはお高めの印象。別にローソンに限らず、コンビニの菓子パンは決して安くない商品ですよね💦だからこそ、値引き品は狙い目なのです👐
そういうことで今回は20%OFFでゲットできたのでお買い得✨
肝心の味についてはよくある、そして想像していたホイップあんぱん😛
生地は普通にふわっとしている感じ。
裏を返せば、特に感動できるポイントはなく…
ということで、星3.0🌟


まとめ:ホイップあんぱんは“安定の美味しさ”だけど感動までは…!
今回は、ローソンの「ホイップあんぱん」をレビューしてみました!
味は想像通りのホイップ x あんこの安定感ある組み合わせで、甘党の人にはたまらない一品。
しかも、しっかりホイップが入ってるのにカロリーは364kcalと、そこまで爆高カロリーじゃないのも嬉しいポイント✨
一方で、スーパーで売られているPascoの「たっぷりホイップあんぱん」との違いは、正直あまり感じられず…😇(製造元が同じだから当然かも?)
コンビニ価格(税込み 138円)という点では、値引きゲットできたらラッキー!という立ち位置のパンですね💰
気になった方はぜひローソン菓子パンコーナーで探してみてくださいね~🏃♀️💨

以上、ローソンのホイップあんぱんのレビューでした💨
もし、この商品をレビューしてほしい!というレビュー希望がありましたら是非コメントでお寄せください😆
コメント欄は記事の下にあります📝
次回も、食に関する情報を発信していく予定ですので、お楽しみ!👀✨
コメント