はじめに
「お得に!美味しく!食を楽しむ!」をコンセプトに記事を執筆しております『かわちん』です🙌

企業さんができなくて、個人ブログだからこそできる『正直レビュー』を心がけています🤚
かわちんの主観になりますが、
良いと感じたものは「いい!」
イマイチと感じたものは「微妙!」
と、時には辛口で評価していきます!
忖度ナシの口コミを探されている方にとって、少しでも参考になれば幸いです。
レビューする菓子パン
今回は、ビーカー入り手作りプリンで有名なマーロウのプリンを実食したのでレビューしていきます🥖

マーロウの魅力
まずは、マーロウの魅力をご紹介します🎤
特注ビーカー入りのプリン 🥄
マーロウは、1984年プリン専門店ではなくレストランから事業をスタートさせています😚
プリンは、そのレストランのデザートとして提供されていました🍮
ある日、プリンを食べたお客様から「持ち帰りたい」という声がありました。
レストラン側は、耐熱ビーカーに入ったままのプリンをお渡しすることに🫙
ここから、ビーカープリンが誕生したのです🎂

現在は、歴史ある手作りプリン専門店として、その名を馳せています。
その歴史に関するマーロウ公式のパラパラ漫画風動画がありましたので興味ある方はコチラをご覧ください!
そして、このブランドの象徴と言っても過言ではない「耐熱ビーカー」は再利用可能♲
自宅用ならメジャーカップとして、店舗に持ち込めば1つ100円で引き取ってもらえます💴
最初に一つ買ってしまえば、リピートの際は100円引き取りサービスが終了しない限り、実質毎度100円引きでプリンを購入できちゃいます😆

素材にこだわった贅沢な味わい 🍮
厳選された北海道産の牛乳や植物性の飼料で育った鶏さんが産んだ卵を使用しています🥚
また、ゲル化剤や糊料、ゼラチンなどの添加物を使用せず、卵の力だけで固めたプリンを提供✊
豊富なフレーバーを展開 🌟
私がお店を訪れた時は、定番の「カスタードプリン」から、抹茶、チョコレートや季節限定味など10種類前後展開されていました💨
今回は、その中から3種類購入しました🍮🍮🍮


復興支援ビーカー

オンラインショップもあるので、全国どこからでも注文が可能なんですよ!
レストラン併設の店舗も 🍽

神奈川県を中心にリアル店舗を複数展開しています。
私が訪れた「葉山マリーナ店」はレストラン併設のお店でした🍴




商品概要
それでは、今回レビューするプリンの概要です。
ノーマルのカスタードではなく、クリームチーズ味です!
商品名
クリームチーズプリン
価格
税込み 864円
重さ
224g ⚖️(実測値)
ビーカー全体を計量して…

食べ終えたら、ビーカーだけ計量して…

あとは計算!
341 – 117 = 224g
写真を見てお分かりの通り、壁面に少し残っていますがだいたい食べられる量としては220gといったところですね!
ちなみに、マーロウのオンラインショップには内容量180gと書いてありましたが、ホントなの!?😂
私は超得しちゃったの??笑
カロリー
1個 632kcal 📝
100gあたり282.2kcalとオンラインショップに記載あり。
ボリュームがある分、カロリーもヘビー級!
見た目
トレードマークのマーロウおじさん!笑

成分表示
成分表示はオンラインに掲載されています!
消費期限
日持ちは、購入した日の翌々日になってました!
入手方法
マーロウのお店、あるいはオンライン上で購入可能です🍮
そしてなぜか、ここで宣伝。
KTK Creatives FoodはXやInstagramをやっています!
よかったら覗いて、一緒にお得に食を楽しんでいきましょう🍴
ちなみに、投稿は毎日のかわちんの食事(朝・昼・晩・おやつ)が基本です😁
フォローは、コチラから👇

Instagramもやっていますので、よかったら😁

実食レビュー
見た目
ビーカーに入った珍しい見た目のプリン。
購入して冷蔵庫に入れ、翌朝見てみたら上部はビーカーから離れて陥没していました💨

ビーカーですので、ちゃんと目盛りがふってあります🙂
プリンは、だいたい200mlのラインまで入っている感じですね~

食感・味
今回いただいたのは、クリームチーズプリン🧀
食べてみると、これはもはや「チーズケーキ!」笑
というくらい、しっかりとクリームチーズの味がしています💨

さすが600kcal超え!😆
一回のおやつ時間に全部食べましたが、なかなかお腹にたまりましたね💦
ほとんどチーズケーキの味なんですが、これだけ食べても飽きがこないという美味しさ😋
まろやかで、なめらかで、舌触りが良いこと。
カラメルソースはしっかり苦みがきいていて、これがまたいいアクセント!
ビーカーから直接食べるのではなく、逆さにして皿に出すとプリン全体にカラメルソースがかかっていい塩梅に。
プリンの甘さとカラメルソースの苦さが絶妙なハーモニーを生み出します✨
お子様向けというよりかは、大人向けなプリンになっています🍮
ちなみに!
今回は3種の味を購入しました。
そのうち、2つはプレゼント用でしたので私は食べていません。
桜のプリンを食べた方から感想いただいたので、ここに掲載しておきますね🌸

季節の桜は、道明寺っぽい味が最後に来る。桜の葉っぱ入ってるからかな。
桜のプリンをプレゼントした方からの感想
和菓子の道明寺っぽい味ですか~
春らしいお土産にピッタリですね😋
お得度ジャッジ🔍
224g入りで税込み864円でした。
単純に単価を算出すると、100gあたり385円。
森永の焼きプリン(140g)が140円とかで売っていたら、こちらは100gあたり100円。
その差は、3.8倍💨
マーロウは手作りというだけあってか、なかなかのお値段💴
「お得」かどうか?という観点から考えると「お得」な商品とは言えません。
ちょっとした自分へのご褒美だったり、贈り物だったり、湘南のお土産としての用途で購入する場合に向いているでしょう🎁
ただ、このインパクトある分量と他では味わえないレア度を加味して
星3.5🌟


まとめ
✔ ビーカー入りのインパクト大なプリン 🫙
- 特注の耐熱ビーカー入りで、見た目から特別感たっぷり!
- 再利用も可能で、店舗持ち込みで100円引き取りサービスあり◎
✔ 素材にこだわった贅沢な味わい 🥚
- 北海道産牛乳&こだわりの卵を使用。
- 卵の力だけで固めた、濃厚でなめらかな口当たり。
✔ 豊富なフレーバー展開 🌸
- 定番のカスタードから、抹茶・チョコ・季節限定フレーバーなど豊富な品揃え!
- 今回食べた「クリームチーズプリン」は、もはや“チーズケーキ”のような濃厚さ✨
✔ ボリューム満点&カロリーもヘビー級 ⚖️
- 1個224g&632kcal!
- しっかりした甘さ&ほろ苦カラメルで、大人向けの味わい。
✔ 贈り物・ご褒美スイーツに最適🎁
- 価格は864円で、特別感&リッチな味わいに満足度◎
- 湘南・葉山のお土産や、大切な人へのギフトにもぴったり!
💡 総評:星3.5🌟
→ コスパ重視の人には向かないが、贅沢スイーツとしての価値は十分!
→ ボリューム満点なので、お腹を空かせて挑むのがおすすめ💪
ちょっと贅沢をしたい日のおやつやお土産にピッタリのプリンでした💨

次回も、実食レビュー系を発信していく予定ですので、お楽しみに👀✨
もし、この商品をレビューしてほしい!というレビュー希望がありましたら是非コメントでお寄せください😆
コメント欄は記事下にあります📝
コメント