はじめに
「お得に!美味しく!食を楽しむ!」をコンセプトに記事を執筆しております『かわちん』です🙌

企業さんができなくて、個人ブログだからこそできる『正直レビュー』を心がけています🤚
かわちんの主観になりますが、
良いと感じたものは「いい!」
イマイチと感じたものは「微妙!」
と、時には辛口で評価していきます!
忖度ナシの口コミを探されている方にとって、少しでも参考になれば幸いです。
パティスリー ラ・マーレ・ド・チャヤ 葉山本店の魅力とは?
パティスリー ラ・マーレ・ド・チャヤは、海沿いの静かな立地にひっそりと佇む、まるで時が止まったかのようなフランス洋菓子店🌊

1972年の創業当初から、自然の恵みを大切にしたスイーツ作りにこだわり続け、素材本来の風味を引き出したケーキや焼き菓子を提供しています🍰

甘さを控えめにし、リキュールで深みを加えた生菓子は、どれも絶妙なバランス✨
👉プリンとチーズケーキ以外の生菓子には、リキュールが入っています!👈
時代を超えて愛され続ける「変わらぬ味」が、根強い人気を誇っています💖
店内に一歩足を踏み入れると、まるで映画に出てくるような昔の海外の暮らしを感じさせるインテリアが広がります🏡

昔ながらの雰囲気と、伝統あるスイーツの数々。
それが、葉山町を訪れる人々の心を掴んでいるのです🌟
アクセスと駐車場情報
パティスリー ラ・マーレ・ド・チャヤ 葉山本店は、神奈川県葉山町の海辺に位置しています🚗💨
公共交通機関
公共交通機関利用の場合、最寄り駅はJR逗子駅。
JR逗子駅からは「3番乗り場」で『葉山一色』又は『福祉会館行き』方面のバスに乗車します。
5つ目のバス停「鐙摺(あぶずり)」で下車。
下車後、横断歩道を海岸側へ渡るとお店に着きます。
鐙摺バス停からは徒歩1分未満💨
バス停からお店までの位置関係はコチラ👇
自家用車

お店の前に3台分の駐車スペースが用意されています🚙
駐車場は少し小さめで、目の前が交差点なのでタイミングを見計らわないと停めにくいのが難点💦
満車のこともよくあるので、その場合は付近のコインパーキングに停めるしかなさそう😅👇
おすすめ駐車場

個人的におすすめなのは、徒歩3分のところに位置する葉山マリーナの駐車場!
ここには、ビーカープリンで有名な「マーロウ」が入っています🍮
ここで、
- 1,000円以上購入👉1時間無料
- 2,000円以上購入👉1時間30分無料
の駐車サービスが受けられます😃
どうせ、コインパーキングに1時間1,000円くらいで駐車するなら、3分歩いて同じ1,000円出してプリンを買った方がよくないですか!?
ということで、満車時のおすすめ駐車場です💡
ただし!
パティスリー ラ・マーレ・ド・チャヤが満席だと詰むので、複数人で来ているならどなたか先に席を確保してもらっておくことを推奨します🤚
ちなみに、葉山マリーナのマーロウを訪れた時のレビュー記事はコチラ👇
パティスリー ラ・マーレ・ド・チャヤ 葉山本店のメニューをチェック!
パティスリー ラ・マーレ・ド・チャヤは、カフェです。
ケーキなどの生菓子や焼菓子が売られています🍰
すぐ近くに、レストラン ラ・マーレというお店がありますが、こちらはレストランで食事ができます🍴
混同しないように気をつけましょう🖐
今回訪れたパティスリー ラ・マーレ・ド・チャヤは、生菓子と紅茶やコーヒーなどのドリンクメニューを取り揃えています☕

メニューは雰囲気的な感じで撮影してしまったので、見にくくてすみません💦
2025年3月に訪れた時、生菓子は全部で15種類🍰🍮
ブリジットは、葉山店と逗子店限定のケーキです✨
春の季節メニューである「さくらロール」と「さくらプリン」も掲載されていました!
ということは、季節ごとにメニュー表全体を毎回差し替えているのか…
さくらロールは、実際に注文して味わってみましたので、後述しますね🌸
実際に食べてみた!おすすめのスイーツレビュー【写真付き】

イートインとテイクアウトの両方を試してみましたので、レビューしていきます!
写真をたくさん撮ってきましたので、一緒に載せておきますね📸
カマンベールチーズケーキ

パティスリー ラ・マーレ・ド・チャヤの生菓子は、基本的にリキュールが含まれていますが、チーズケーキには入っていません🧀
一口食べると、自然に笑みがこぼれるほどのとろけ具合😋
とても濃厚なチーズケーキ。
作る過程で裏ごししまくっているのか、口当たりが非常に滑らかなんです✨
甘さもちょうどよく、3個くらいはペロリと食べられそうなお味でした💨
- 店内飲食 税込み550円
- テイクアウト 税込み540円
カテリーヌ

カテリーヌは、パティスリー ラ・マーレ・ド・チャヤ創業当時から販売されている伝統メニュー🍫
昔から高評価な口コミが多く寄せられている看板商品!
チョコレートのバタークリームとココアスポンジ、ガナッシュを重ねた贅沢な一品となっています。
これらの層の食感の違いを楽しめて、美味しいかったです😋
下に敷いてあるパイ生地がめっちゃ切りにくかったけど🤣
- 店内飲食 税込み550円
- テイクアウト 税込み540円
<季節限定> さくらロール

ふわふわ生地にさくら餡クリームを巻いた春限定のロールケーキ🌸
餡の中には、砕いた感じの小豆が入っていました🫘
優しいクリームの甘さと、桜の塩漬けが絶妙なコンビネーション。
ふんわりしているけど、しっとり感も残したスポンジ。
ほんのりきいた桜の風味を感じならが、ペロッといけてしまう一品です💨
- 店内飲食 税込み539円
- テイクアウト 税込み530円
林檎のシブスト

こちらは、テイクアウトしました🫳
ふわっとしたメレンゲと焦がしたキャラメルがマッチする定番のケーキ🍰
ケーキの土台にゴロゴロとリンゴが敷き詰められていました🍎
下半分の層のリキュール感が強かった印象です!
- 店内飲食 税込み560円
- テイクアウト 税込み550円
チャヤプリン

なめらかさが際立つカスタードプリン🍮
表面は少し硬さを残しつつ、生クリームを加えることでクリーミーさも同時に表現された味わいとなっています🥛
他の商品ほどの感動はなかったけど、滑らかで美味しかったですよ😋
付近で販売されているマーロウとは、全然違った味わいを楽しめます!
- 店内飲食 税込み499円
- テイクアウト 税込み490円
ダージリン

店内飲食では、紅茶ダージリンも注文しました☕
渋味が少なくて飲みやすく、ケーキやロールケーキといい感じにマッチしていました👌
ポットごと提供されるので、ワンオーダーで2杯飲めます!
お店としては、原価率がめっちゃ良い(と思われる)ドリンクはオーダーしてほしいメニューではないでしょうか✊
店内飲食 税込み660円。
店内の雰囲気とサービスは?

創業当時の雰囲気をいかした木目調な雰囲気です。
塗り壁も味が出ていていいですね~

天井の格子も趣のあるつくり。
照明一つとっても、こだわりぬかれたインテリアって感じです💡

昔の写真や食器が飾られた棚が店内奥に設置されています📸

格子がかった窓の向こうには葉山の海を望むことができます🌊
こんなところで一息つく時間は格別です✨

店員さんは昔の衣装を再現されているのか、白黒のドレスでメイドさん的な雰囲気。
水の補充をしてくれたり、紅茶のおかわりを聞きに来てくれたり、オーダー気づいてくれたり、と、サービスもちゃんとされていました!

お得度ジャッジ🔍
お得度を求めるお店じゃないですよね💦
でも普段、東京都内のカフェでケーキを楽しんでいる人にとっては、リーズナブルな価格設定だと思います。
店内飲食でケーキを一つ頼んでも税込み500円台におさまりますので💴
ドリンクの方が高いので、紅茶を飲まないかわちんは、水とケーキ2個で十分楽しめちゃいます🙌
ロケーションは、すぐそこに海が広がる閑静な土地。
海沿いがいいけど、湘南だと混んでるし価格も高いしでちょっと…という方必見。
ゆっくり、まったり、静かにお茶ができる趣あるカフェでした🍰☕
ということで、星4.0🌟


まとめ:訪れる価値は十分アリ!
パティスリー ラ・マーレ・ド・チャヤ 葉山本店は、海沿いの静かな立地に佇む歴史あるカフェ🌊✨
創業以来、素材本来の風味を生かしたケーキや焼き菓子を提供し、どれも絶妙なバランスの味わいが特徴🍰
季節ごとに変わるメニューや、リキュールを効かせた生菓子は、リピートしたくなる美味しさ💖
駐車場は店の前に3台分用意されていますが、満車時には近隣の葉山マリーナの駐車場がおすすめ!🚙
葉山町の海辺で、ちょっとした贅沢な時間を過ごしたい方にぴったりのスポットでした🌟
次回も、実食レビュー系を発信していく予定ですので、お楽しみに👀✨
もし、この商品をレビューしてほしい!というレビュー希望がありましたら是非コメントでお寄せください😆
コメント欄は記事下にあります📝
コメント