はじめに
「お得に!美味しく!食を楽しむ!」をコンセプトに記事を執筆しております『かわちん』です🙌

企業さんができなくて、個人ブログだからこそできる『正直レビュー』を心がけています🤚
かわちんの主観になりますが、
良いと感じたものは「いい!」
イマイチと感じたものは「微妙!」
と、時には辛口で評価していきます!
忖度ナシの口コミを探されている方にとって、少しでも参考になれば幸いです。
千日餅
今回は 井ヶ田製茶株式会社の「千日餅(ずんだ)」 をレビュー🍵(井ヶ田 = いげた)
あまり最近の口コミが見つからなかったので、じっくりレビューをしていきたいと思います✊

そんな千日餅(ずんだ)は、仙台名物ずんだが好きな方とっては気になる一品ですよね!
実食した結果は、、、
生地のもちもち感は◎だけど、ずんだ風味が弱くて残念✕
星2

でした!
値段やパッケージの中身、千日餅の断面がどうなっているかなどの詳細は、以下に記しますのでよかったら見ていってください👀
と、その前に。
「千日餅」という名の由来
そもそも「千日餅」とは?
その由来が気になる方は、パッケージ横に記載されていたこちらもチェック👇

記載されている文章(千日餅の由来について)を抜き取ったのがコチラ👇(一部欠けてます)
「千日餅」は、仏教に古くから伝わる千日回峰行にちなんで命名されました。
奈良 大峯山には、片道二四km、高低差一三〇〇m以上の山を 一日一六時間かけての往復を千日間、九年の歳月をかけて四万八〇〇〇kmを歩く千日回峰行があります。この行をやり遂げた方は、一三〇〇年の歴史の中でたった二名。
そのお一人が仙台・秋保の慈眼寺にいらっしゃいます。修行の際にかぶる網代笠をかたどって焼き上げたこの餅は 独自の技法で練り合わせた生地で餡を包みこみました。 もちもちとした皮の食感と香り立つ餡の甘さが醸し出す
千日餅のパッケージに記載されいる文章から一部抜粋
独特の風味が味わえる逸品です。
ちょっと長くてよく分からない💦という方向けに、二文にまとめます。
「千日餅」は、奈良・大峯山で9年かけて約4万8000kmを歩く過酷な修行「千日回峰行」にちなんで作られました。
修行僧の網代笠を模したもちもちの生地と香ばしい餡の甘さが特徴の逸品です。
商品概要

- 商品名:千日餅(ずんだ)
- 内容量:4個入り
- 価格:税込600円(1個あたり150円)
- カロリー:1個102 kcal
- 購入場所:村田町物産交流センター
- 日持ち:常温で14日間
- 原材料名:ずんだ餡(砂糖、枝豆、白いんげん豆、食塩)(国内製造)、砂糖、還元澱粉分解物、卵、餅粉、小麦粉、澱粉、希少糖含有シロップ(レアシュガースウィート)、米粉、食用ごま油/甘味料(トレハロース)、糊料(加工澱粉、増粘多糖類)、乳化剤、セルロース、膨張剤、ソルビット、メタリン酸Na、着色料(紅麹、クチナシ)、(一部に小麦・卵・ごま・大豆を含む)
- 備考:オンラインストアを確認したら10個入り1,700円という値段で販売されていました(1個あたり170円)。価格は店によって異なるかもしれませんね。
実食レビュー
見た目

4個入りで、個包装になっているのでお土産にしやすいです!
賞味期限は、常温で14日間。
どれくらいの期間、店の棚に置いてあるか分からないので、購入前に要チェック✊

個包装パッケージは、約4万8000km(地球一周以上の長さ!)を歩く過酷な修行をしている修行僧が描かれています。

パッケージを開けると小ぶりでかわいらしい生地が(*’ω’*)
修行僧がかぶっている網代笠を模した形。
大きさは、直径7,8cmといったところでしょうか。
手に取ることで、生地がもちもちしていることが伝わってきます💨

生地表面はしっとりしています。
中には、ずんだ餡がぎっしり詰まっていて食べ応えがありそうな見た目です。
食感・味

- 生地はもちっとした弾力があるが、ほどよい柔らかさで口当たりが良い
- ずんだ餡の粒感は控えめ
- イマイチだった点は「ずんだ」味なのに、ずんだの風味が弱い。甘さも控えめなので餡の味がぼやけている
- 1個150円という手ごろな価格は評価できるが、ずんだの豆感が伝わってこないのが残念
食べ方のアレンジ
- 🤔冷やすと … もちっと感が弱まり、もっさり感が増す(イマイチ)
- 😍温めると … 生地が柔らかくなりもちもち感UP. ずんだの香りが多少たつ(おすすめ)
- 😍お茶との相性 … 特に 濃いめの緑茶 や ほうじ茶 との組み合わせが◎
お得度ジャッジ🔍
✔️ コスパはどうか?
→ 価格は◎ 味の満足感は△ お土産としてはあえて選ぶ必要はないと感じました。
✔️ リピートするか?
→ ずんだ味はリピートなしと判断。ただ生地のもちもち感は◎なので、他の味をトライしてみる価値はアリ!ずんだを選ばないとなると「仙台みやげ」感は薄まるので、用途に応じて検討してみてくださいね!
✔️ どんな人におすすめ?
- リーズナブルでしっかりした見た目のお土産を探している人(パッケージの見た目はかなりしっかりしていました🌟)
- 自分用にもちもちした和菓子を探している人
- あまのじゃくな人(笑)
まとめ
井ヶ田製茶の「千日餅(ずんだ)」を実食レビュー
結果、もちもちの生地は◎だが、肝心のずんだ風味が弱く、物足りない仕上がり でした。
✔ 良かった点 :生地のもちもち感が良くて、食感は楽しめる!
✔ 残念だった点 :ずんだの風味が弱く、豆の味わいが物足りない…
総評:星2

手頃な値段&見た目の良さは◎ですが、味の満足感は微妙△
ずんだ好きには物足りないかも?他の味ならアリかもしれません!
個人的にリピートはなし。
ただし、もちもち食感を楽しみたい人には検討の価値ありです!
コメント