【実食レビュー】ヤマザキ 北海道チーズ蒸しケーキを5個大人買い!味・カロリー・おすすめアレンジなどを紹介

北海道チーズ蒸しケーキレビュー

はじめに

「お得に!美味しく!食を楽しむ!」をコンセプトに記事を執筆しております『かわちん』です!

マルチクリエイターかわちんの顔写真

今回はヤマザキのロングセラー菓子パンの一つである、北海道チーズ蒸しケーキをご紹介します!

誰もが一度は見たことがある有名菓子パン(正確には、菓子パンではない!?後述します)ですよねきっと💡

ちなみに、商品名を「北海道チーズ蒸しパン」って思っている方もいますが、パッケージを見てお分かりの通り正式には「北海道チーズ蒸しケーキ」です!

ヤマザキの北海道チーズ蒸しケーキのパッケージ

そう。「ケーキ」なのです🎂

いつもは値引きハンターして、割引き菓子パンばっかり食べてレビューしていますが、今回は通常価格で仕入れてきました✨

そしてなんと。

購入した日はちょっととある記念日ということもあったので、ずっと前からやってみたかった「大人買い」をしました💨

具体的には…

5個も買っちゃった💦

ヤマザキの北海道チーズ蒸しケーキを大人買い
北海道チーズ蒸しケーキの大人買い!!

商品概要

今回レビューする菓子パン(実は和菓子)の概要です。

商品名

北海道チーズ蒸しケーキ

メーカー

ヤマザキ(山崎製パン)

価格(値段)

98円(税込み 105円)


広告の品でした🔥

重さ

シート付きで98g ⚖️

北海道チーズ蒸しケーキの重さ(シート付で98g)

クッキングシートみたいなのと一緒に計量した結果が98g💨

シートをはずして量るとこちら👇

96g ⚖️

北海道チーズ蒸しケーキの重さ(シート無しで96g)

ということで、シートは約2gということになります!

商品自体は100gを切っているので比較的軽めな分類👐

カロリー

1個 316kcal 📝

ヤマザキの北海道チーズ蒸しケーキの栄養成分表示

まぁまぁ普通のよくある菓子パンのカロリーですね🔥
バターやクリーム類が入っていない(あるいは少ない?)のでどっちかというと軽め🤏
ちなみに、ご飯1.3杯分と同カロリー
※1杯(約150g)は約235kcal🍚🍚

パッケージデザイン

暑い夏仕様ということで「冷やしてもおいしい」と記載があります😊

「も」だから、冷やさなくてもおいしい😋

ヤマザキの北海道チーズ蒸しケーキのパッケージ

パッケージ左側は上から下にかけてゴールドの帯がかかっているようなデザイン✨

「北海道産チェダーチーズ」というテキストとイラストも描かれています🧀

テキスト部分は英字も加えて、アイコン化されている👍

山崎製パンの北海道チーズ蒸しケーキのパッケージ

パッケージ全体の話に戻りますが、北海道チーズ蒸しケーキのトレードマークともいえるパン中央の焼印を模した「北海道」のデザインがなんとも🐄

北海道のあの地形が描かれているだけで、なんでも美味しそうに見えてくるのは私だけでしょうか(笑)

こうやって見直してみるとちょっと高級感もあるような、そんなパッケージデザインですね💡

一方で「帯」、「冷やしコメント」、「特典シール」、「消費期限」など情報が多いので、北海道の地形がちょっと削られちゃっていますが。

それはさておき。

今回は5個大人買いして、並べてみました👇

ヤマザキの北海道チーズ蒸しケーキを大人買い

どうです?

なんかワクワクしてきませんか?笑🤔

ミスドでドーナツ5個買ってきた、みたいな感覚?😆

もういっちょ!

ヤマザキの北海道チーズ蒸しケーキを大人買い

なんかの広告宣伝とかに使えそうな🤣

いや、そんなレベルではないか🤣🤣🤣

ちなみに、前述しましたが今回仕入れた北海道チーズ蒸しケーキは夏仕様で「冷やす」提案が書いてあります👐

ヤマザキの北海道チーズ蒸しケーキのパッケージに書いてある「冷やしてもおいしい」

以前ご紹介したPascoのたっぷりホイップレモンクリームパンとは異なり、冷やす時間の目安は書いてありません🙃

その時の記事はこちら👇

北海道チーズ蒸しケーキは、代わりに製法についての解説がありました💡

北海道産チェダーチーズ入りのチーズクリームを使用して香り豊かに仕上げました。

北海道チーズ蒸しケーキのパッケージより引用

なのでみなさん!

食べる時は是非この「香り」に注目してみてください👀

成分表示

成分表示はこちらです!

ヤマザキの北海道チーズ蒸しケーキの栄養成分表示

下側はこちら💨

ヤマザキの北海道チーズ蒸しケーキの栄養成分表示

名称が「和生菓子」なんですわ👆

そう、菓子パンではないのです!

小麦粉が最も多いけど、発酵させてないからパンではないのかな?

原材料

原材料はこんな感じです🍞

区分内容
原材料小麦粉(国内製造)、砂糖、全卵、チーズクリーム、ショートニング、卵白、乳等を主要原料とする食品、水あめ、乳化油脂、卵白粉、バター
添加物ソルビット、乳化剤、膨張剤、香料、酸味料、カロテノイド色素、(一部に乳成分・卵・小麦・大豆を含む)

マメ知識

成分表示のところで、この北海道チーズ蒸しケーキの名称が「和生菓子」ということを紹介しました✋

いや、知らなかった…

スーパーでは菓子パンコーナーにあるので「菓子パン」という分類かと思っていたけど、和菓子だったとは!

山崎製パンの公式サイトにも北海道チーズ蒸しケーキは「和菓子」に分類されています💡

まぁ、記事冒頭にも書きましたがたしかに商品名が「ケーキ」ですから🍰

北海道チーズ蒸しパン、ではないんですよね~

ヤマザキの北海道チーズ蒸しケーキのパッケージ

パッケージって普段は、サラッとしか見ないと思いますが、こうやってよくよく見ると面白い発見があるものですね💡

入手方法

スーパーの菓子パンコーナーに行けば手に入れられますよね👐

ちなみに、私はスーパー三和で購入してきました🚗💨

三和は毎日のように何かしらの菓子パンを売り出ししています😊

3個で〇円とかたまにやっているので、こういったときは大人買いのチャンス到来✨

たまにチラシをチェックして三和に行ってみてはいかがでしょうか💨

各店舗のチラシ情報はこちらから確認できます👀

ついでに、なんとなく推し感を出すPOPを作ってみた 笑

北海道チーズ蒸しケーキの目玉商品

と、ここでいきなりですが宣伝!

当ブログ記事を執筆しているかわちんが、KTK Creatives FoodのXで毎日のご飯を “ただただ” 発信しています。

よかったらフォローして、一緒に食を楽しんでいきましょう🍴

フォローは、コチラから👇

Xのロゴ

実食レビュー

見た目

夏仕様のパッケージ👀

ヤマザキの北海道チーズ蒸しケーキを大人買い

いざ、開封。

山崎製パンの北海道チーズ蒸しケーキ

小判型で美味しそうな焼き加減が目をひきます💨

山崎製パンの北海道チーズ蒸しケーキ

よだれが出てきますよ 笑🤤

近づいて厚みを見てみると…

山崎製パンの北海道チーズ蒸しケーキの側面

良い感じの厚み。

クッキングシートのひだひだのあとが残っていますね💨

そして、断面はこちら👇🔪

山崎製パンの北海道チーズ蒸しケーキの断面

冷やしたせいか分かりませんが、お皿の上に生地の一部がぺっとりついちゃいました💦

それ以外はぎっしり生地が詰まっていているけど、ふわふわ感が伝わってくる見た目をしていますよね👀

食感・味

さすがロングセラー商品ということもあって、うまい!🐴

ほどよい甘さと、パサつきのない保湿感。

しっとりふわふわの食感で、パクパク食べちゃいますよね😇

1個じゃ全然足りないよ!と多くの方が思うのではないでしょうか。くどくない甘さがやみつきになりますな👌

冷やすと少し「かため」になりますが、逆に言えばしっとり感が増す!

甘さがマイルドになりますが、それがいいんですよね~ たくさん食べたい人にとっては 笑

暑い日は是非とも冷蔵庫で最低1時間、冷やしてお召し上がりになることをおすすめします📣

めちゃくちゃ甘いのが好きなの~という方には、「温」をおすすめ、トースターで1分くらい温めて召し上がると激甘に💨

いずれにせよ、ハズレのない万人ウケ間違いない蒸し「ケーキ」でした🍰

北海道チーズ蒸しケーキの断面

お得度ジャッジ🔍

今回は山崎製パンの北海道チーズ蒸しケーキをレビューしました🤚

昨今の原材料高騰によって普段は100円以上する価格で売られるようになったチーズ蒸しケーキ💦

ただ菓子パンはスーパーでよく売り出しされているのでそこは狙い目です👀

特にスーパー三和は毎日のように菓子パンがチラシに掲載されているので要チェック✊

今回かわちんは、98円 + 税で仕入れています💰

この価格で、しっとりふわふわ食感を実現しているので商品としてのレベルは高いです!

ただ、感動はなく山崎製パンの美味しい菓子パンといったところ💦(万人ウケする!)

コスパのいい菓子パンを食べたければ、68円 + 税とかで売り出しされるパンを選んじゃうかも😇

上品にかる~く食べたい時に、値引後か売り出し価格で税抜き100円を下回っていたら、北海道チーズ蒸しケーキはおすすめできる一品となるでしょう!

ということで、星3.5🌟

星3.5
北海道チーズ蒸しケーキ

68円の菓子パンの例👇

まとめ:北海道チーズ蒸しケーキは万人ウケ商品

  • 商品名の正式名称は 「北海道チーズ蒸しケーキ」(蒸しパンではない!)
  • 1個316kcalで、ご飯1.3杯分と同じくらい
  • しっとりふわふわで、チーズの香りがほんのり広がる万人ウケの味
  • 冷やすと「しっとり&さっぱり」、温めると「濃厚&甘め」に変化
  • スーパーやコンビニで気軽に買えて、売り出し価格で100円切っていたら買い

ロングセラー商品なだけあって、やはり安定の美味しさでした。

おすすめの食べ方は、

  • 「冷派」の方:冷蔵庫で1時間冷やす
  • 「温派」の方:トースターで1分温める🔥

ちょっとした工夫で「おやつ」から「ご褒美デザート」に化けるかも!?

結論、定価ではちょっとだけど、100円以下なら「即買い」したくなる一品です。

山崎製パンの北海道チーズ蒸しケーキ

以上、ヤマザキの北海道チーズ蒸しケーキのレビューでした💨

もし、この商品をレビューしてほしい!というレビュー希望がありましたら是非コメントをお寄せください😆

コメント欄は記事の下にあります📝

次回も、食に関する情報を発信していく予定ですので、お楽しみ!👀✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました